工房・アトリエ訪問

2007年11月12日 (月)

ナカモク展示会無事終了!

Kanban001

Happi003

メリーゴーランドの表札材の木曽ヒノキをいつも
お手配下さる岐阜県の材木会社「ナカモク」様の
工場内で、11月11日に「木と暮しを考える」と銘
打った木材や木製品そして木材を使用する
生活製品(薪ストーブやバイオトイレetc)の
展示会がありました。

1127aa64ab1c723d5e363f905f3fa6ba

「ナカモク」のボスのnakagawaさんは
心・芯からの木人です。寝ても覚めても
木のことばかり考えているに違いない。
そんな彼が熱く提案する木生活の発表会です。

寄り合いの展示会ではなく、一材木会社の
企画ということだけでもその熱さを感じます。
当工房の製品も少し、展示させて頂きました。

nakagawaさん、どうもありがとうございました。
事後のアップでごめんなさい。

木人nakagawaさんのブログから
展示会の様子をご覧下さい。
http://blog.goo.ne.jp/nakanakaii_1955/

ナカモクのホームページです。
http://www.gero-nakamoku.jp/

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年6月 6日 (水)

みよし工房「 彫路(ボレロ)」

先日、といってももう半月ほど前になりますが
友人の工房、みよし工房「 彫路(ボレロ)」
を訪ねました。札幌・定山渓温泉を過ぎてから
国道230号線を中山峠方向に少し進んで
豊平峡ダムへ行く道を約500mほどはいる
木彫のフクロウやクマやカラスやリスが
本物の野鳥たちとともに出迎えてくれます。

01_3

03_2

02_3

三好 純男さんと奥様のアトリエ内のギャラリー
には様々な表情の木彫りのフクロウなどが
いっぱい展示されております。
もちろん販売もしております。

04_3
05_2

三好さんは、1984年、熊の木彫りで
第1回北海道伝統木彫工芸展にて最優秀賞
など多くの賞を受賞されておられる
大変レベルの高い木彫作家です。
エンジュやイチイの熊や梟は
大変、魅力的です。

アトリエの周辺でコーヒーをご馳走になったり
敷地下の川で釣りをしたり(坊主でしたが)
山菜を採ったりの後は

三好ご夫婦と歩いて5分先の豊平峡温泉
食堂で本場北インド料理をいただきました。
温泉とインド料理とは妙な取り合わせな感じ
ですがこれが大変美味しかったです。
特にナンとハスカップのジュースはびっくり。

今回は温泉ナシでしたが、次回は是非
温泉も味わいたいなと思います。

半日ほど遊んで小樽に帰る際に
エンジュの原木を少し譲っていただきました。

06_2

07_1

希少な材料なのに・・・
三好さんありがとうございました。

楽しい一日でした。
また、お邪魔させて下さい!

08_1

| | コメント (0) | トラックバック (0)