サインボード
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
制作いたしましたミニ看板を発送後
お店に取り付けられた画像を
ご注文主様からお送りいただきました。
北海道産のエンジュ材の看板です。
お店は京都・町屋の佇まいとのことで
雰囲気に合えばいいなと思いながら
がんばりましたが、よく、お似合いです。
安心いたしました。
看板の上には鍾馗さんが居られますね。
大切な家を守ってくれる魔よけの鍾馗様は
京都では昔から中屋根の上に置くそうです。
京都も町家がどんどん壊れていく今では
数も少なくなっていると聞いておりましたが
やはり、雰囲気もあり、古都の格式も感じます。
看板の材、エンジュも縁起の良い吉の木です。
「槐」や「延寿」と書き、魔よけの意味を含めて
床柱にも使われ、長寿・安産・無病息災を祈り
縁起物として使用されてきました。木肌も
濃密に黒い心材と白い辺材のコントラスト、
年輪・木目がはっきりしている美しい材です。
が、今回お選びいただいた材料は
節も穴もあり、かなり癖の強いものでした。
約260×180×30mm
使いこなす側にも力が必要な個性でしたが
風情のあるミニ看板になりました。
洋風な業種ながら、古都のこだわり感のある
お店門口のお写真を送りいただきました。
ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ジョービタキがモチーフの表札です。
木曽ヒノキ材 250×90×28
漢字は隷書体です。
鳥はジョービタキの雄です。
北海道ではほとんど出会えませんが
温暖化の昨今、いずれ、
野鳥の屯田兵になるかもしれません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コスモスが咲く清楚な表札ができ上がりました。
ヒバ材 縦型 80×190×28mm
漢字は古隷書体
着色性防腐・防黴剤は薄いチーク色です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント